おでんのやま

 

地域のおまつり、【おでんのやま】執り行いました。

疫病退散の神様 「牛頭天王」の

お祭りである 「お天王祭」は、

全国各地で7月15日前後に行われています。

福島県内では、須賀川市の「きうり天王祭」が有名ですね。

 

牛頭天王は謎が多く、

様々な神様や仏様と同一視されます。

厄除けや五穀豊穣の神様であるスサノオノミコトや、

仏教では薬師如来と同一ともいわれます。

(壽徳寺のご本尊は薬師如来です)

 

壽徳寺がある山潟地区でも疫病が流行り、

多くの人々が疫病に苦しむ時代があったとされます。

そのため、牛頭天王のお供えものである

“きゅうりを絶つ (きゅうりを作らない)ことで

願掛けをしたのでしょう。

その名残で、

今でもきゅうりを作らない家柄も結構あります。

 

「おでんのやま」と呼ぶのは山潟地域独特ですが、

「おてんのうさまのやま」がなまって

「おでんのやま」になったのではないか?

と想像しています。

 

この「おでんのやま」、

お接待役は代々こども達でした。

新じゃがとネギの入ったおつゆを作り、お接待。

中学生の男の子は山の中に秘密基地を作り遊んでいた、

という楽しい思い出もある、お祭りです。

 

3年前に復活したこのお祭り。

昨年今年と、ご祈祷のみ執り行っておりますが、

来年こそは、多くの方が集まって時間を共にできればと思っております。

 

ご先祖様から長く続くお祭りです。

つながってきたいのちに感謝することと、

疫病が少しでも早く収まることを願い、 集落の皆様とお祈りいたしました。

 

7月の行事案内

壽徳寺7月の行事案内です

 

各行事、感染症対策として

消毒、検温、換気、少人数開催で行います

感染症の状況次第で中止する場合もございますので、

予めご了承ください

事前申込みが必要な行事は、

以下まいてらページより詳細をご確認ください

 

■7/8(木)本尊薬師如来ご縁日

住職のみでおつとめいたします

 

■7/11(日)おでんのやま(お天王さまの祭り)

ご祈祷を住職と地元の方々みで執り行います

*「おでんのやま」とは、過去の投稿 からご確認ください

 

■7/18(日)15:30〜16:30 ヨガニドラ(初開催)

満員御礼 

https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210718d/

 

 

■7/18(日)18:30〜19:30 ヨガニドラ(初開催)

https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210718n/

 

 

■7/25(日)14:00〜15:30 手ぶらで写経写仏

https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210725/

お戒名に関する記事掲載

【関連記事ご紹介】

安心のお寺さがしポータルサイト まいてら
お戒名についての記事掲載がスタートしました。

宗派を超えて、様々な僧侶の方々の
想いや取り組みがまとめられています。

壽徳寺住職もお戒名への想いや
お戒名を考えるプロセスなどを語っております。

みなさまは、お戒名について
どんなイメージ、考えをお持ちでしょうか?

ぜひご覧ください。

 

◆お坊さんにきく戒名とは?

戒名の基本を総まとめ【教えて!お坊さん:戒名①】

https://mytera.jp/paper/kaimyo1/

6月の行事案内

壽徳寺6月の行事案内です

 

各行事、感染症対策として

消毒、検温、換気、少人数開催で行います

感染症の状況次第で中止する場合もございますので、

予めご了承ください

詳細は以下まいてらページをご確認ください

 

■6/26(土)15時半 おてらヨガ

https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210626d/

 

 

【満員御礼】■6/26(土)18時半 キャンドルヨガ

https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210626n/

 

 

■6/27(日)14時 手ぶらで写経写仏

https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210627/

コロナ下で死別を経験したあなたへ

『コロナ下で死別を経験したあなたへ』

本堂に置いてある冊子です。

新型コロナの影響下で、
大切な方を亡くされた方、
死別の臨床現場にいる医療従事者や僧侶などへ、必要な情報とセルフケアの方法などがまとめられています。

新型コロナウイルス感染拡大している今。
その影響下で大切な方を亡くされた方、その周囲の方が十分なお別れができないという現状が続いています。

誰もが、いつ大切な人を失うか分からない今この状況を生きているからこそ、この冊子がうまれました。

 

こちらは「グリーフケアやサポートが当たり前にある社会」の実現を目指し設立された、一般社団法人リヴオンさんが発行された冊子です。
リヴオンさんは、死別や、喪失を経験した人たちに必要な情報、わかちあいの場、学びの場を全国で提供し、活動を続けてこられました。

グリーフとは、死別や喪失から生まれてくるその人なりの自然な反応、感情、過程のこと。
グリーフの反応はひとりひとり違います。悲しみ、怒り、安堵、身体的反応など、さまざまです。そうした反応、影響について、グリーフってなんだろうということからセルフケアについてまとめられているのがこの冊子です。

 

今年2月からはじまったクラウドファンディングにて、329人の支援があつまり、その想いがこの一冊に詰まっております。今後、ウェブサイトでも公開されます。
本堂にも数冊置いてありますので、手にとっていただければと思います。必要としている方に届きますようにと願っております。

壽徳寺住職も、リヴオンさんの「僧侶のためのグリーフケア連続講座」を受講し、グリーフケアについて学びを重ねています。
リヴオンさんでは、6月から、オンラインでのグリーフケア基礎講座もスタートされます。ご興味ある方は、リヴオンさんのホームページをご覧ください。

 

大切な方を亡くされたみなさまに心よりお悔やみを申し上げます。
新型コロナウイルスに罹患されたみなさまにお見舞と一日も早い回復をお祈りいたします。
合掌

 

◆リヴオンホームページ
https://www.live-on.me/

ごえんびと 第3回 中野 美奈子 さん

ごえんびと

第3回
MINA KIKAKU(ミーナ企画)
中野 美奈子さん

中野 美奈子さん

 

連載コーナー「ごえんびと」
壽徳寺にご縁のあるひと(ごえんびと)にインタビューし、
想いを伺いながらご縁を深めます。

第3回は、MINA KIKAKU 中野 美奈子さん
壽徳寺では、2019年以来、ずっとお世話になっております。
最近では、壽徳寺オリジナルお守り製作で全面的にご協力いただいております。
様々な活動をされている中野美奈子さん。
活動の原動力はどこからくるのか、活動や地元への想い、お寺の印象などをインタビューしました。

Continue reading

朝日新聞デジタル掲載

■朝日新聞デジタル掲載■

朝日新聞夕刊連載中
#コロナを生きる言葉集 に
住職の言葉が取り上げられました
ありがとうございます。
ぜひご覧下さい
(夕刊紙面掲載は、来週予定)

 

【朝日新聞デジタル記事】
https://digital.asahi.com/articles/ASP4N41F2P4HUPQJ00Q.html?iref=pc_ss_date_article

 

*記事の元である、WEB寺報は以下より
https://jyutokuji.net/webdayori202104/