おてらおやつクラブ

仏様のおそなえものを、おさがりとして、おすそ分けする おてらおやつクラブ

 

ひとり親家庭、子どもの居場所づくり、フリースクールなど支援している県内の団体へ、不定期ではありますが壽徳寺からもおすそ分けしています。

コロナの影響は、ひとり親家庭にも大きな影響が出ていると聞きます。私達ひとりひとりの支援は小さくとも、みんなで支え合う日常になればと思っています。

 

次回発送は、6月8日

みなさまからのおすそ分けも随時お預かりしております。

合掌

 

新聞掲載

本日、福島民友 朝刊に
自宅でできる写経について掲載いただきました。ありがとうございます

 

感染症と共生してゆく、新しい生活様式の中、心を落ち着かせる時間として、また心の修行として写経をしてみませんか?

般若心経のお手本、お作法、おつとめについて以下ホームページにて掲載、ダウンロード可能です。
みなさまの毎日が健やかでありますように。
合掌

https://jyutokuji.net/syakyosusume/

地元のお祭り

5月10日は毎年恒例、集落のお不動さま(不動明王)のお祭りです。

集落のみなさんで護っているお不動さま。五万堂山(ごまんどうやま)の麓にあり、奥の院は、山の中腹にあります。

かつてこの山では、私達が小学生の時は、子供たちのスキー場として使用するほど、地元では馴染みの深い場所。

「五万堂山」とは、護摩堂(ごまどう)が訛って「ごまんどうやま」になったとも言われます。詳しい資料は残っておりませんが、修験道が盛んであった猪苗代ですので、この山に籠もって修行した歴史もあるのかもしれません。

 

お祭り前日より、集落のみなさんで山道の草刈りや堂内の清掃など行いお祭りの準備をします。

5月10日は、田んぼに水が入る日。

このお祭りも春を告げるお祭り、農家の仕事はじめを告げる意味もあるのだと思います。

参列の皆様と一緒に、今年一年の健康、村内安穏、五穀豊穣、そしてコロナウイルスの終息をご祈願いたしました。

 

先人より大切にされてきた、お不動さまのお祭り

大事に繋いでゆきたいと思います。

 

いつも心はつながっている

 

お寺がある猪苗代では桜が満開となりました。
今年はお花見は叶いませんが、
花を愛でることは心の保養なりますね。

もう5月

5年前の5月の連休、
四国八十八箇所のお遍路に行っておりました。
新緑の季節、若葉の香と清々しい風を感じながら巡っていたことを思い出します。

この時、僧侶の資格を取るために二度目の大学生をしており、春休みと5月の連休で念願のお遍路旅を決行。
歩きをメインに、時間の関係で電車や路線バスも使いながら、30日間かけて巡った贅沢な時間でした。

自分を見つめる修行

お遍路は、1日に約30キロほど歩きます。
「足が痛くてもうダメだ…」と思ったことは数知れず…
「なんの目的で歩いてるのか?」
「なんでこんな苦しいことをやっているのか」
「明日は1日休もう」
「こんな情けない自分が嫌になる…」と、
自分の中でいろんな葛藤が生まれます。
まさに自分を見つめなおす修行の時間でした。

そんな時に元気になれるのは、
宿で一緒になる他のお遍路さんと宿のおかみさん。
夕食を共にしながら、
遍路道の情報を教えていただいたり、
お遍路への想いなどを伺います。
いろんなお話をしながら、一期一会の出会いに感謝し、「歩いているのは私一人じゃない」と励まされ、
翌日へのパワーとなるのです。

同行二人

お遍路で大事にされているのは「同行二人」(どうぎょうににん)。
自分ひとりで歩いているのではない、
常にお大師さま(弘法大師空海)と一緒に歩いているという意味です。

ひとりでお遍路道を歩くのは心細いことも多いです。
そんな時に心の支えとなったのは、
ひとりで歩いているのではない、「同行二人」で常にお大師さまが一緒に歩いてくださっていると強く思うこと。
そして宿に着けば、おかみさんやお遍路さんと一緒の時間を過ごし、同行二人だけでなく、
同行五人にも、同行十人にも感じられ安心につながるのです。

 

いつも心はつながってる

緊急事態宣言が出されている今、人と会うことが制限され、不安や心細いことも多いですよね。
毎日会っていた友人や同僚、ご近所さん、など、当たり前だったことが叶わない毎日です。

「私はひとりぼっち」
「こんな気持ちは私だけなのだろうか」
「早くみんなに会いたい」
いろんな想いが巡りますね。

親しい方と顔を合わせてお話することは叶わない毎日ですが、みんな同じ気持ちですし、近くにいなくともいつでも心はつながっているはずです。
同行二人、いや同行五人、十人と、みんな一緒にいます。一緒に歩いています。

大切な方をイメージして、一緒に歩んでいると強く想ってみませんか。

ちなみに私は最近、毎朝ラジオ体操をしております。ラジオの向こうにはたくさんの方がいることを想像し、見えないけれど一緒にラジオやっているのだなぁとつながりをかんじています。

来年は、みんなで一緒にお花見したいですね

合掌

壽徳寺 住職 松村妙仁