いつも壽徳寺ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
壽徳寺 寺報 2023年1月号です
こちらよりご覧ください。
*ごえんびとは今月おやすみいたします。
_______________
▼壽徳寺のSNSなどリンク一覧はこちら▼
いつも壽徳寺ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
壽徳寺 寺報 2023年1月号です
こちらよりご覧ください。
*ごえんびとは今月おやすみいたします。
_______________
▼壽徳寺のSNSなどリンク一覧はこちら▼
謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします
健やかな一年でありますように
お祈りいたします
合掌
令和4年 壬寅
#謹賀新年 #元旦 #令和四年 #2022年
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple
「心をば 春と秋とに たがやして
菩提の種を 播きて育てん」
(彼岸供養御詠歌 より)
仏道実践週間のお彼岸
心を耕し、穏やかに過ごすための
種まきをしましょう
やろうと思ってできなかったこと、
ちょっといいこと、
なんでもチャレンジ、
一歩踏み出し、種まきしてみませんか
よいお彼岸をお過ごしください
#お彼岸 #春彼岸 #仏道実践週間
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple
おはようございます
昨夜福島県内大きな地震がありました。
壽徳寺のまわりは震度5強で、
余震が続く夜でしたが、
幸いに、本堂境内も被害なく
無事朝を迎えました
みなさまのお住まい場所はいかがでしょうか
ご無事をお祈りしております
10年前の記憶が蘇り、
不安な夜を過ごした方も
多いのではないでしょうか。
被害の出ている地域もあるようです。
余震の心配もございます
引き続きみなさまどうぞ
安全にお過ごしくださいませ
お祈りしております。
合掌
いつも壽徳寺ホームページをご覧いただきありがとうございます
1月~3月の冬期間の行事開催についてご連絡いたします。
今年は積雪が多く、急な天候不良も続いております。除雪も行き届かない場合もあり、安全を考慮し、この期間の行事開催は見合わせております。
通常のお参りは、随時可能ですが、
猪苗代湖から吹く風により、猛吹雪になることも多い場所ですので、どうぞお気をつけてお越しください。
春以降の行事開催は、決まり次第、ホームページやSNSでお知らせいたします。
雪がとけ、草木が芽吹く頃、またみなさまとお会いできますことを楽しみにしております。
合掌
【謹賀新年】
本年もよろしくお願いいたします
毎年恒例、新年護摩祈願について
年始の寒波と、
感染症拡大を考慮し
本年は檀信徒のみなさまと
おつとめさせていただきます
何卒ご了承ください
令和三年が健やかな一年となりますよう、
一心におつとめさせていただきます。
合掌
【三密な一年】
本年も壽徳寺ホームページへ
アクセスありがとうございました。
行事のご参加、ご協力、ご愛顧ありがとうございました。
壽徳寺と住職にとって、
今年はまさに「三密」な一年。
三密とは、真言宗にとって大事な教え。
根っこになる教えです。
・身密(しんみつ)
からだを整えること
・口密(くみつ)
言葉を整えること
・意密(いみつ)
こころを整えること
この三つの密教の修行を重ねることで、この世でも仏さまのようにこころ穏やかに過ごすことができる。
という、真言宗の根本の教えであります。
コロナ禍により、
密集密接密閉の「3つの密」が流行語大賞になった今年。
真言宗の三密を知っていただく機会として発信したブログによって、多くの方に知っていただく機会をいただきました。
新しいご縁、懐かしいご縁、
予想もしない繋がりをいただきました。
真言宗の三密を改めて考え、
三密を体感する一年。
多くのご縁と学びの一年でした。
ありがとうございます。
「密」とは漢字の意味として、
隙間がないという意味もありますが、
密やか、言葉に言い表せないという意味もあります。
密教の密も、言葉では言い表せないような境地に至ることを意味しています。
言葉にしたくとも言えない、
言いたくとも言えない、
話せる場がない、
話したい人と会えない、
密接になりたくともなれない、
自分の内側を見つめ、
こころ密やかに過ごしたのが、
今年一年だったのではないでしょうか
言葉にすることがすべてでない、
言葉にしなくとも大事にすることはある、
心密やかに内側であたためる時間を大切にすることで、芽吹き花咲くものがある。
そんな内側で種をあたためる一年。
この一年がきっかけで、
芽吹き、花咲き、実になるときがきっと来る。
ひとそれぞれのタイミングで。
私はそう信じています。
今年一年
ご縁をありがとうございます。
来年が健やかで実りある一年となりますように。
よいお年をお迎えください。
壽徳寺 住職 松村妙仁
合掌
【インタビュー掲載】
福島県内の情報掲載 フリーマガジン aruku
様々な職業の方にインタビューする、
『プロフェッショナル夢名鑑』にて、
住職のインタビューが掲載されました。
arukuさんには、
写経会などの行事告知でいつもお世話になっており、
改めてご縁をいただきありがたいです。
フリーマガジンは
福島県内のショッピングモールやスーパーにて、
web版は以下サイトにてご覧ください。
【おてらおやつクラブ 寄付ご報告】
お寺の「おそなえもの」を「おさがり」として「おすそわけ」する活動の おてらおやつクラブ 。壽徳寺も5年前より賛同し、福島県内のこども支援団体を通して、経済的に困難な状況にあるご家庭へ「おすそわけ」をお送りしています。
おすそわけ以外にも、本堂内に募金箱を設置すると共に、おてらヨガなどの体験料の一部を寄付としてお預かりしております。
先日、本年分¥45,683を送金しましたので、ご報告いたします。ご協力ありがとうございました。
なぜ、お寺がこのような活動をしているのか?それは慈悲の実践であります。他者を思いやる利他(りた)のこころを養う意味でも、とても大切な実践活動です。お寺だからできること、お寺にしかできないことを、少しずつでも継続してゆければと思います。
活動に関して詳しくは、以下「おてらおやつクラブ」サイトをご覧ください。
https://otera-oyatsu.club/about/
壽徳寺では、本尊薬師如来の縁日であります、毎月8日前後におすそ分け発送しております。
みなさまからの「おそなえ」も随時受け付けております。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
合掌
新年明けましておめでとうございます
健やかに幸多き一年となりますよう
ご祈念いたします
昨年は、多くの方にご来山いただき、
ご縁が大きく広がる一年でした。
本年もみなさまと一緒に
ご縁を紡いでゆければと思っております。
本年もよろしくお願いいたします。
南無大師遍照金剛