お寺の会報「壽徳寺だより」
WEB版を発行いたしました。
WEB版は、毎月8日発行予定です。
・今月のひとこと
・ごえんびと
・行事予定
上記内容を掲載いたします。
どうぞご覧ください。
お寺の会報「壽徳寺だより」
WEB版を発行いたしました。
WEB版は、毎月8日発行予定です。
・今月のひとこと
・ごえんびと
・行事予定
上記内容を掲載いたします。
どうぞご覧ください。
中野 美奈子さん
連載コーナー「ごえんびと」
壽徳寺にご縁のあるひと(ごえんびと)にインタビューし、
想いを伺いながらご縁を深めます。
第3回は、MINA KIKAKU 中野 美奈子さん
壽徳寺では、2019年以来、ずっとお世話になっております。
最近では、壽徳寺オリジナルお守り製作で全面的にご協力いただいております。
様々な活動をされている中野美奈子さん。
活動の原動力はどこからくるのか、活動や地元への想い、お寺の印象などをインタビューしました。
壽徳寺5月の行事案内です
各行事、感染症対策として
消毒、検温、換気、少人数開催で行います
感染症の状況次第で中止する場合もございますので、
予めご了承ください
詳細は以下まいてらページをご確認ください
■5/16(日)15時半 おてらヨガ
https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210516d/
■【満員御礼】5/16(日)18時半 キャンドルヨガ
https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210516n/
■5/29(土)14時 手ぶらで写経写仏
■朝日新聞デジタル掲載■
朝日新聞夕刊連載中
#コロナを生きる言葉集 に
住職の言葉が取り上げられました
ありがとうございます。
ぜひご覧下さい
(夕刊紙面掲載は、来週予定)
【朝日新聞デジタル記事】
https://digital.asahi.com/articles/ASP4N41F2P4HUPQJ00Q.html?iref=pc_ss_date_article
*記事の元である、WEB寺報は以下より
https://jyutokuji.net/webdayori202104/
冬期お休みをしておりました、おてらヨガ
桜の開花と共に再開いたしました。
凝り固まったからだをほぐすことを中心に、
ゆったりとじっくりと、自分のこころとからだに
向き合う時間となりました。
ヒトは生活してゆく中で、
どうしても身体と思考の
クセやコリや歪みが生じてしまうもの。
それをほぐし、しなやかに
生活してゆきたいと思うこの頃。
では、どうすればよいか。
日常から離れてリセットする時間、
よい習慣を持つということが
大切な手段であり、
ヨガはとても適していると体感しています。
自分ひとりでできないことも、
伴走する仲間や場、きっかけも大切です。
おてらヨガは、おひとりでも、初めてでも
安心して参加できる場として、
お声をいただいております。
壽徳寺のおてらヨガは、
参加される方の体調に合せて、
ゆったりと行うヨガの時間です。
香織先生の癒やしの声に、涙される方も。
住職のミニ法話も好評です。
5月のおてらヨガは、5月16日に開催
事前予約制で、少人数、換気をして開催いたします。
詳細はまいてらページをご確認ください。
【5/16(日)昼 おてらヨガ】
https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210516d/
【5/16(日)夜 キャンドルヨガ】
https://mytera.jp/calendar/jyutokuji_20210516n/
お寺の会報「壽徳寺だより」
WEB版を発行いたしました。
WEB版は、毎月8日発行予定です。
・今月のひとこと
・ごえんびと
・行事予定
上記内容を掲載しいたします。
どうぞご覧ください。
撮影中の白石さん
鈴木心写真館いなわしろのみなさん
白石知香さん 那知上智さん 小山加奈さん
連載コーナー「ごえんびと」
壽徳寺にご縁のあるひと(ごえんびと)にインタビューし、
想いを伺いながらご縁を深めます。
第2回は、鈴木心写真館いなわしろ 白石知香さん。
壽徳寺では、2019年開催精進料理の会の撮影以来、
ヨガなどのお寺の行事、プロフィール写真など、
壽徳寺の様々な姿を素敵な写真におさめていただいております。
猪苗代町内にある写真館にお伺いして、お寺の印象、写真への想いなどをインタビューしました。
Continue reading
4月の行事予定です。
詳細はまいてらページをご確認ください。
○4/8(木)花まつり
お釈迦さまの誕生のお祝い
10:00~16:00まで本堂開放しております
ご自由にお参りください。
○4/17(土)15時~ 怪談の会
詳細は以下サイトをご確認ください
https://www.kokuchpro.com/event/becc179d6986b15c0c69efeb9956c29c/
●4/18(日)昼 おてらヨガ
●4/18(日)夜 キャンドルヨガ
●4/24(土)手ぶらで写経写仏
「心をば 春と秋とに たがやして
菩提の種を 播きて育てん」
(彼岸供養御詠歌 より)
仏道実践週間のお彼岸
心を耕し、穏やかに過ごすための
種まきをしましょう
やろうと思ってできなかったこと、
ちょっといいこと、
なんでもチャレンジ、
一歩踏み出し、種まきしてみませんか
よいお彼岸をお過ごしください
#お彼岸 #春彼岸 #仏道実践週間
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple
【いのり】
3月11日
いのりを捧げる1日です
いのりとは、
いのち、生きていることを
宣る(のぶる)こと、
宣誓すること
いのちに感謝し、
すべてのいのちに、
いのりを捧げます
#3月11日 #311 #東日本大震災
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple