啓蟄

お寺のまわりもだいぶ雪がとけ、

春らしくなってきました。

 

本日3月6日は啓蟄

冬ごもりした虫たちが動き出す季節

 

雪国にもいよいよ春がやってきます

雪に包まれた景色が、草花が芽吹き色鮮やかになってゆきます

 

私達も旅立ちやスタートの時期ですね。

みなさまの毎日が色鮮やかな日々になりますよう

3月の行事予定

例年より雪が少ない猪苗代です。

このまま春を迎えるのか、

最後に雪は降るのか、

と毎日お天気が気になる3月です。

 

さて、3月の行事ご案内です。

 

【ご縁日の写経写仏】

◆3月8日(金)10時より、本堂にて

毎月8日の本尊お薬師さまご縁日

写経(お経を書き写す)、写仏(仏様のお姿を描き写す)ことは、
修行のひとつでもありますが、脳の活性化にも効果的といわれます。

日常から離れ、静寂な時間の中で、ゆっくりと自分と見つめてみませんか。
どなたでも、初めてでも大丈夫です
お気軽にご参加ください。

参加費 ¥1000 (教材費込、お茶つき)
場 所 壽徳寺 本堂
※事前予約不要、手ぶらでOK
※写経、写仏どちらでも選べます

 

【春のお彼岸法要】

◆3月21日(木祝)10時より、本堂にて

お彼岸の中日に、みなさんと一緒におつとめいたします。

お彼岸は、ご先祖さまへの感謝と共に、

日頃の自分自身を見つめなおし、

こころと向き合う期間と言われます。

静かな本堂で、一緒におつとめし、

自分のこころと向き合ってみてはいかがでしょうか。

どなたでも参列可能です。

お気軽にご参加ください。

ご縁日の写経写仏

毎月8日の本尊お薬師さまご縁日

2月は、写経写仏の会を開催いたします。

写経(お経を書き写す)、写仏(仏様のお姿を描き写す)ことは、
修行のひとつでもありますが、脳の活性化にも効果的といわれます。

日常から離れ、静寂な時間の中で、ゆっくりと自分と見つめてみませんか。
どなたでも、初めてでも大丈夫です
お気軽にご参加ください。

参加費 ¥1000 (教材費込、お茶つき)
場 所 壽徳寺 本堂
※事前予約不要、手ぶらでOK
※写経、写仏どちらでも選べます

今年一年ありがとうございました

お寺のまわりは、雪の少ない年末を迎えております。

本年一年、今までのご縁をより深く、新たなご縁も広く繋がり
様々なご縁に支えていただいた日々でした。
ありがとうございました。
また来年も、ご縁を大切に、
みなさまと一緒にご縁を紡いでゆきたいと思っております。

一月八日初薬師縁日では、
みなさまの無病息災、所願成就を護摩祈願いたします。
どうぞお参りください。

みなさまどうぞすこやかに、よいお年をお迎えください。
合掌

田子山 壽徳寺

師走

12月に入り、天気予報どおりに雪降る毎日です。

先日、薬膳入門講座、いのちの積み木ワークショップ、般若心経の講座を終え、

年内の講座は終了となりました。

多くのみなさんにご参加いただきありがとうございました。

 

師走の「師」はお坊さんで、お坊さんも走り回るほど忙しい時期という意味などと言われます。

当山でも、年末の御札製作や、年始の護摩供に向けて、準備の毎日です。

また来年の講座についても、いろいろと企画を練っているところでもあります。

 

来年のお話はまた改めて。

季節の変わり目、みなさま風邪などひかれませんよう、

どうぞご自愛ください。

合掌

今後の講座ご案内

今後のお寺での講座予定表です。

お寺がある猪苗代でも、雪の季節が近づいてきました。

雪が積もる前、とっておきの講座をご用意いたしました。

年内の最後の講座にもぜひご参加ください。

お待ちしております。

合掌

 

◆11/24(土)10時~11時半 マインドフルネスってなんですか?

◆12/2(日)10時~11時半  からだにやさしい薬膳

◆12/2(日)10時~11時半     いのちの積み木ワークショップ

◆12/8(土)10時~11時半  般若心経ってどんなお経?

総本山長谷寺参り

 

11/4~11/6の2泊3日の日程にて、

お檀家さまと共に総本山長谷寺へ団体参拝(団参)に行ってまいりました。

壽徳寺として、お檀家さまと本山へお参り旅行も実に15年ぶり。

もちろん、私は住職として初の経験でして、1年ほど前より計画し、やっとこの日を迎えることができました。

 

長谷寺以外にも、室生寺、高野山、東寺をお参りし、真言宗の歴史を体感する3日間。

会津から全行程バス移動という、スケジュールでしたが、お天気にも恵まれ、みなさんと一緒にお参りすることができました。

ほとんどが初参加の方々で、総本山長谷寺のご本尊観音様とご縁を結んでいただけたことがなによりです。

 

次は15年後…ではなく、また2~3年後に企画できればと思っております。

南無十一面観世音菩薩

おてらで描く点描曼荼羅画

”マンダラ”と聞いてどんなイメージをお持ちですか?
お寺で”マンダラ”と言えば、たくさんの仏様が描かれた掛軸を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。
マンダラとは”本質が備わった”などの意味があり、仏様の世界や仏様の本質を描いたのが、お寺にあるマンダラです。

今回描くのは仏様が描かれたマンダラではなく、点で描くマンダラ”点描曼荼羅画”。法則に従って幾何学を組み合わせ、色ペンで点描(てんびょう)を入れる塗り絵のようなもの。絵の上手い下手は全く関係なく、点描を打つと心が静まり、お写経や瞑想のような効果があるといわれます。
そして今回は、町内在住、宙を奏でる点描曼荼羅画プラクティショナーの小川久美子さんをお迎えし、お寺の本堂にて開催いたします。
ご本尊さまの前という空間で、直感のまま、自分だけの点描曼荼羅画を描いてみませんか?
お気軽にご参加ください。

◆平成30年10月27日(土)10時~11時半

◆壽徳寺 本堂にて
(猪苗代町山潟字村上2540 ※駐車場あり)

◆体験料 ¥1500

◆講師
宙奏(そらかな)プラクティショナー
小川久美子さん(猪苗代町在住)
※小川久美子さんブログ
https://ameblo.jp/aizu-mandara/
※宙を奏でる点描曼荼羅画
https://www.mandala-uni.com/

◆90分体験コース内容

額付きの作品を描きます
※画像参考 9×9㎝
宙(そら)を奏でる点描曼荼羅画の下図に、セオリーに沿った方法で点描で色を入れていく、いわば点描のぬり絵の体験会です。
図面は「シードオブライフ」という「創造のエネルギー」を使います。シードオブライフはフラワーオブライフの前段階の形で「光」が創造されたといわれる「創造の7日間を表すシンボル」で加護と恵のシンボルとも言われています。

◆手ぶらでOK!こちらで全てご用意致します

◆定員 10名まで

◆お申込方法
①Facebookページのイベント参加をクリック

https://www.facebook.com/events/2723024051256257/?ti=as

➁またはメール メッセンジャーにて受付いたします
tagozanjyutokuji@gmail.com

お香のワークショップ

本日、お香のワークショップ開催いたしました

仏事にはかかせないお香ですが、

お香について改めて知り、感じて

にほい袋を作るワークショップとしてのご縁日講座です。

お香の歴史や、お香の十徳といわれる効能、また仏事でのお香の役割などをお話した後、

10種の香りから、オリジナルのにほい袋を作りましたが

それぞれがご自身の好みの香りを調合し、和やかに楽しい時間をご一緒できたかと思いますて。

初開催でしたが、多くの方にご参加いただきました。また機会があれば開催できればと思います。